サン工業株式会社

一期一会

サン工業のこれまでの道のりについて
ご紹介いたします

代表取締役 川上健夫

堕落極めた学生時代

創業者である父は、新しいもの好きで、町内で一番早くテレビを買うようなタイプでした。車は当時の花形、日産ダットサンのピックアップ。
何故か私には父が仕事をしているイメージがありません。逆に母は働いている姿しか思い出せないんです。
母の一番の自慢は、町内で一番早く起きて仕事をしているということでした。メッキには乾燥がつきもの。おが屑を使って火をたくのですが、これが中々火がつかない。だから朝の4時には湯を沸かし始めるんです。

そんな父と母のもとで育った私は、大学の受験勉強に疑問を抱きながらも、合格して東京で遊ぶぞ!の一心で上京。毎月10万円の仕送りをもらい、なんとも贅沢な学生生活を過ごしました。
将来を真剣に決めなければならない時期に到っても、進みたかったデザインの世界で認められることなく、また、そこに対して熱いものも特にないまま、3年のところ6年かけて卒業しました。

本は良く読みましたが、それ以上によく遊びました。そんな心の定まらない日々の中、出合ったのが坂口安吾の「堕落論」です。
人間は堕落する。でも、墜ちるところに墜ちて、初めて真実の自分を発見し、救われる。人間は堕落はしても、決して 堕落しきれるものではないということを知った時、なんだかとても楽になりましたね。

眠りながらうなされている親父を思い出し、「孤独なんだな。」「経営って大変なんだろうな。」と感じたのですから不思議なものです。
仕送りをもらい、遊んでばかりいないで、伊那に帰り、助けてあげなければと目が覚めました。自ずと道は決まったのです。

2歳の時に養子として川上家へもらわれてきたことを知ったのは高校生の時。親父とおふくろは本当に良くしてくれました。

1950年
ダットサンのバンで杖突峠に行く
中央:川上現社長
中央左:有賀専務取締役
中央右:川上前社長
サンメッキ工業有限会社当時の工場

働くことの喜び

私が24歳でサンメッキに入社した時、工場は狐島にありました。今でも忘れません。
暗くて、寒くて、暑い。
私の初仕事は、辞表を出した従業員の家へおふくろと訪問し「辞めないでほしい」とお願いすることでした。

朝の7時から夜の9時まで汗を流して働く毎日。でも「堕落」を極めた私にとって労働する時間は、気持いい以外の何物でもありませんでした。

家に帰ると、おふくろが「お疲れ様」と言ってくれるでしょ。働くとほめられる。おまけに金がもらえるんですよ。(笑)
その時以来今まで、「仕事が嫌」と思ったことは一度もありません。ぷー太郎より、よっぽどいいですよ。

狐島当時の作業所風景(1960年頃)
狐島工場と同時に建てた社長の上棟式風景

なぜ? メッキ屋には、人がこない。

暗くて、寒くて、暑い。
この3苦のため、従業員はどんどん減っていきました。これでやっていけるのか? 父は自分の思い通りにならず、1日に3回はすさまじいヒステリックをおこしました。

「きれいで明るい、いい環境の会社を建てよう。」そうすれば若い人達も定着し活気のある会社作りが出来るだろうと32歳で決心し、そして35歳の時、狐島を離れたのでした。
まだ社長ではありませんでしたが、この頃から責任をもって全ての仕事を仕切っていました。でも、銀行にお金を借りることができたのは、偏に父の信用のお陰です。 感謝の一言です。

新工場、地鎮祭の模様(1986年)

はじめてのピンチ、そして Yes,I can!

1986年伊那インター工業団地に進出。
社屋を建て始め、自動機を入れてという計画のもと、銀行からの融資も決まっていた矢先、主要取引先の仕事が海外移転することになってしまい、サン工業にとって、私にとって初めての大ピンチを経験しました。

「これからの仕事は、全て断るな!」

この経験は、今でもサン工業の教訓となっています。断るな。Yes,Ican!.とにかくやってみよう。例え上手くいかなくても、次に役立つ何かが残るはず。この姿勢は、今の若いスタッフにも浸透しつつあります。

新工場エントランスにて(1988年)

人が企業価値をつくる

わたしたちの利益はお客様の満足度に比例します。
普通なら10円のところ、サン工業は15円だとしても"仕方がない"と納得していただける品質をご提供する。
それを実現するのは、全て「人」です。サン工業にしかできないことを心がけ、ニーズがあり、ハードルの高い商品をいかに増やしてゆくかは働く人たちの力によってのみ実現できることを私たちは長い時間の中で学びました。

仕事は厳しいものです。その厳しい時間の中でも楽しくなることを企画するのが私の重大な任務ですね。

通常のボーナス以外に、期末ボーナスを支払うのが今の私の生きがいです。 受け取る時必ず言ってくれる"ありがとう。"の言葉は必要ないって言うんです。社長はただみなさんが稼いだものを分配する役なだけ。どうぞみなさん、お客様が満足する仕事をしてください。そして私の生きがいをもっと大きなものにしてねと。

社員教育 SUN Day

企業の社会的責任

2005年に排水処理設備を完全リニューアルしました。
メッキは毒性の強い薬品を多く使う産業であり、公害企業という顔を併せ持ちます。最新設備を導入することにより、処理能力は2倍、安全度は3倍となりました。
地元のみなさんに安心していただくという社会的責任をカタチで示すことはサン工業の大事な仕事の1つです。
社員が誇りをもって働ける会社でありたいと思います。

顧問 有賀 博

無視できない存在感

先代はメッキ業を戦後すぐ始めたんですが、よく、この泥臭いことをやってきたなと思いますね。はいつくばって、必死になって。
でもその時代があって、今がある。大変な時もたくさんあったと思います。
この業種は「ある程度まで」になるのがとても難しいと言われます。だからこそ、先代が築いてくれた基礎を引き継ぎ守りながら、我々はこれから1等賞を目指さなければと思います。

1等賞。売り上げの? 利益の?
いえ、メッキ製造業として内容的にいい、1等賞です。「あの会社、無視できないよね。」という存在感を放ちたいですね。ただ器だけが大きくなっても、それでは本末転倒ですから。

そのために必要なことは何をおいても人づくり。
その「人」がメッキ処理において大切な

①品質管理
②生産管理
③新しい技術の管理
をしてくれるのですから。
すべての能力をバランス良く、常に平均的にバージョンアップしていくための人づくりにこれからも一番力を注ぎたいと思っています。

技術だけが突出していてもダメなんです。
営業、現場、技術。全ての部門の力が総合力となって会社全体のレベルを引き上げてくれる。
そう、全ては「人」なんです。

毎朝の朝礼

お問い合わせ

表面処理のご相談や資料のご請求などお気軽にお問い合わせください

サンプルめっきのご相談 不良解析・表面分析のご相談 表面処理に関するお問い合わせ めっきサンプル帳のお申し込み
TEL
0265-78-2510 0265-78-2510
FAX
0265-78-4173