サン工業株式会社

サン工業訪問記一覧

「会社のこと、めっきのことをもっとみんなに知ってもらいたい」
そんな気持ちから生まれたサン工業訪問記です。

【第41回】こんなことができるんだ!分析装置 その3 元素ごとに計測できる「膜厚計」!

  • こんなことができるんだ!分析装置

サン工業が誇る分析装置に毎回登場願うこのコーナー、3番手は膜厚計である。素っ気ない名前だからと侮れないこと前回のキンケンと同様だ。何たって膜厚を測ることができる。え?「当たり前だろ」って。では正確に言おう。サン工業で使っている膜厚計は、蛍光X線スペクトル分析法という手法で、金属表面の膜の厚さを、その膜を構成する元素ごとに計測できる。たとえば、アルミの地金に、ニッケル、銅、スズと順番にめっきをほどこしたとする。それぞれの膜は、仕様に決められた通りの厚みで均一についているだろうか。これを確認できるのが、膜厚計の凄さだ。

膜厚計の原理を開発課の児玉主任に教えていただいたので、簡単に説明してみます。装置のなかで試料にX線をあてる。すると、その試料に含まれる金属は、元素ごとに特有の波長をもった2次X線を出すらしいのです。そこで2次X線の種類と強度を分析する。それぞれの波長から元素に種類が特定でき、強度からは元素の量が確定できるというわけ。  

卑近な例として児玉さんが上げてくれたのが、貴金属の買取ショップである。お客さんが純金製だと言ってアクセサリーを持ち込んでくる。店のスタッフはこれを査定するわけだが、その際に膜厚計を使うらしい。もちろん、サン工業にあるのよりずっと簡易な装置だ。測りたいものにX線をあてるのは同じだけど、対象物が発する2次X線を検出する機器の感度が違う。

感度がいいほど、薄い膜を計測分析できる。サン工業のものはすごく優秀で敏感だ。数ミクロン〜15ミクロンの薄い膜もばっちり分析できてしまう。買取ショップの機械はそこまでの精度はいらない。「お客様、たいへん失礼ではございますが、こちらは純金製ではございません。当方で買取させていただく場合、こちらの金額になります」と電卓を弾くことができればいいのだ。

サン工業では、お客様から受注しためっき製品について、この膜厚計でチェックしている。検査装置の話を伺うようになって毎度思うことがある。技術力の高さというのは、それを検査する具体的なデータがあって、初めて中身が伴うのかもしれない。サン工業が胸を張って“Yes! I Can!”と言える強さが分かった気がする。

もうひとつ、膜厚計のレクチャーを受けてはたと思った。サン工業の社員さんにアクセサリーをプレゼントするときは気を付けなくてはいけない。彼らには膜厚計というスゴイ武器がある。

お問い合わせ

表面処理のご相談や資料のご請求などお気軽にお問い合わせください

サンプルめっきのご相談 不良解析・表面分析のご相談 表面処理に関するお問い合わせ めっきサンプル帳のお申し込み
TEL
0265-78-2510 0265-78-2510
FAX
0265-78-4173