明けましておめでとうございます・・2015
- 思いついたまま
明けましておめでとうございます。

新年1月1日の行いはこの20年ほとんど変わっていません。早朝4時45分の目覚ましに起き、5時30分からの実践倫理法人会の元朝式に這いずるように出席し、上廣榮治先生の新年のお話を聞き、その後来賓の伊那と駒ヶ根市長さんと地元の県会議員さんの祝辞を聞いた後、コンビニで「朝日」「毎日」「読売」「産経」「日経」「信濃毎日」そして地元の「長野日報」を購入し、7時19分ころ初日の出を総務の酒井課長と会社の駐車場から拝むのが最近の習わしとなっています。
家に帰り、少し横になってから脳の活性化のため年に一度の朝風呂に入り、それから恒例の新聞のスクラップ作りが始まるのです。

例年の静謐な環境の中での雰囲気と一寸と違ったのは、昨年末購入したBOSEのハンディースピーカーをiPod Classicにセットし、少しJazzyな気分の中で今年一年の予想を収集したのです。最近はまっている「CLIPPER」の「Organic Lemon & Ginger」を飲みながら豊かな?午後のひと時を過ごします。少しストイックな面もありますが、こうした行為を続けてきたからこそ一年を何とか無事に過ごせてこれたような気がしています。