仙丈登山
- ほんの出来事
- ちょっと運動
ここ数年恒例になっている仙丈登山も4回目を数えることになりました。
山をこよなく愛した妹が大好きだった仙丈に登り、彼女の一部がそこにあるのを確かめつつ想いを新たにする登山です。

昨年は生憎の霧の中の登山になってしまいました。
今年は、9月の初めから計画してはいたものの、週末はずっと天気が悪く一度は諦めかけていたところ、今週末は天気が良さそうだとの事で、彼女の旦那さんと長男とでリベンジ登山を企画いたしました。
しかし、彼らの計画は土曜日でしたがその日は生憎わたしの会社の研修日にあたってしまい同行することが出来ませんでした。
それで、わたしは昨年一緒したトメちゃんと二人で仙丈に日曜日に登ることにいたしました。

天気は昨日のような抜けるような青空の下・・という訳にはいきませんでしたが、360度見渡せる絶好の登山日和の中での登頂となりました。
朝6時に仙丈の麓にある清流荘のにある登山バスの停留所に着いた時、10台あるバスは既に出払っており、山から戻ってくるバスを待っている人たちが60人ほど列をなしていて、連休とはいえ登山の人気の高さに驚きました。

ですので、バスを待った関係で昨年より30分ほど遅い登山開始となりましたが、天気も上々でしたので快適?な登山となりました。
昨年は、途中もうダメかも?と一時思うほど足が上がらない時がありましたが、今年は比較的順調に山登りが出来ました。

頂上近くの仙丈小屋で美味しくオニギリをいただいて、手が切れるように感じられるほど冷たいお水を飲んで、最高の景色の中、最高の空気を胸いっぱい詰め込んで帰路につくことが出来ました。