厚付けシュウ酸アルマイトの寸法変化量はどのくらいでしょうか?
- 機能
アルマイトの寸法変化量については問い合わせいただくことも多いことから、実際に実験して確認してみました。文献などでは、成長層(元の加工面よりも厚くなる厚み)と浸透層(元の加工面よりも素材側に浸透している厚み)の比率について、1:2というところから5:5というところまで様々です。これは、例えば30μmの厚みでアルマイトを処理した場合に、
1:2とした場合:成長層➡10μm(➡穴径の変化量としては、-20μm)
5:5とした場合:成長層➡15μm(➡穴径の変化量としては、-30μm)
とH7公差など、はめあい公差が指定されているアルミ製品においては結構大きな差となってしまいます。ですので、成長層と浸透層の比率を知ったうえで、加工の寸法を決めておく必要があるのです。
サン工業で処理するシュウ酸アルマイトで約50μm付けた場合のこの比率を断面観察で実測して評価しました。サンプルは一部をマスキングしておき、マスキング部(アルマイトの付かない部分)とアルマイトがついているところの境界を観察して、成長層と浸透層の厚みから比率を計算しています。
上の写真の場合、成長層が18.4μm、浸透層が31.0μmですので、比率としては、
成長層:浸透層 = 18.4:31.0 ≒ 2:3
ということがわかりました。
ですので、アルマイト皮膜として30μmを狙った場合には、成長層が30×40%=12μmとなります。したがって、穴径の寸法変化量として、24μm程度となります。
めっきのサンプル・試作についてお気軽にご相談ください。
サン工業ではサンプルめっきのご相談をお受けしております。
開発案件、改善案件など、お客様の課題解決にお役立てください。
*内容によってはお受けできないものもございます。要ご相談にてお願いいたします
アルマイト処理の資料をダウンロードいただけます。
『アルマイト処理における寸法変化量』のPDF資料をご用意いたしました。
ダウンロードいただき、開発案件、改善案件など、お客様の課題解決にお役立てください。
機能の記事を見る
-
機能サン工業の硬質銀めっき(Ag)
-
機能自動車部品に活用されるめっき
-
機能黒いめっきの表面|亜鉛めっきの黒色クロメート【三価、六価】、亜鉛ニッケルめっきの黒色クロメート
-
機能潤滑無電解ニッケルめっき(PTFE複合無電解ニッケル)にはどういうふうにテフロンが取り込まれている?
-
機能アルミニウム材料の前処理での板厚減少
-
機能亜鉛めっきの三価有色クロメート外観
-
機能厚付けシュウ酸アルマイトの寸法変化量はどのくらいでしょうか?
-
機能黒いめっきの表面(黒色無電解ニッケルめっき)
-
機能黒いめっきの表面(黒クロムめっき)
-
機能めっきによる寸法変化(めっき、アルマイト編)
-
機能亜鉛めっきのウィスカー(ホイスカ)対策
-
機能すずは柔らかい金属なのですが、すずめっきを曲げると割れてしまいます
-
機能アルマイトと無電解ニッケルめっきの塩水噴霧耐食性(アルミニウムへの表面処理)
-
機能マイクロポーラスクロムとシールニッケル、ジュールニッケルの違いって?
-
機能黒色めっきの耐熱変色性は?
-
機能特殊素材(ステンレス)へめっきはできる?
-
機能耐熱性のある黒色表面処理ってある?
-
機能硫酸アルマイトとシュウ酸アルマイトの違いってなに?(アルミへのメッキ加工)
-
機能無電解めっきってニッケルだけなの?
-
機能ニッケルめっきの種類って?ニッケルめっきの種類と特徴
-
最新一覧
-
カテゴリ別に見る