サン工業株式会社

アルミニウムの三価化成処理(アロジン代替)

アルミニウム合金は、通常の使用環境では表面に不動態皮膜が生成し、金属を腐食から守る働きがあります。
しかし、外観を整え、さらに耐食性も向上させる目的で、化成処理(いわゆるアロジン処理)が行われることがあります。
また、化成処理された表面は、密着性が良好になるため塗装下地にも使用されています。

アロジン処理は六価クロムを用いた化成処理のため、現在では使用が制限されていますので、サン工業では環境にやさしい三価クロムを原料とした化成処理を行っています。


PDF資料をご用意しています

下記よりダウンロードしてご活用ください。

基本特性

耐摩耗性 耐熱性 耐食性 耐薬品性 装飾性 潤滑性 密着性 電気伝達性 寸法精度
× - - -

特徴

特徴1

化成皮膜による耐食性の向上

アルミの自然酸化より優れた耐食性膜を化学的に生成することで、アルミの耐食性を向上させることができます。
薬品カタログでは、

・MIL-5541に適合(SST336時間以上)

の内容が記載されています。

また、カタログ記載の皮膜重量は0.25g/m2ですので、ASTM 449 のClass2に準拠すると思われます。

Aluminum Chromate Conversion Coatings to ASTM B449-93
Class         Appearance    Coating Mass (g/m2)               Corrosion Protection
1                Yellow to Brown             0.4 to 2 g/m2                    Maximum as Final Finish
2                Colorless to Yellow       0.1 to 0.4g/m2                Moderate as Paint Base
3                Colorless                            < 0.1  g/m2                  Decorative, Slight
4                Light Green to Green    0.2 to 5  g/m2               Moderate as Paint Base


特徴2

高い寸法精度

化成処理膜はめっきによる金属膜と異なり非常に薄い膜になります。そのため、寸法変化を嫌う場合には有効な処理です。
アルミの状態で使いたいけど、耐食性をちょっと上げたいというときに非常に有効です。

皮膜の導電性は0.8mΩ/cm2です(薬品カタログより)。

めっき設備

タイプ 対応サイズ 対応重量
ラック、カゴ 500×500×500H 10kg

対応可能素材

アルミニウム系、アルミダイカスト

想定用途

防錆など

アルミニウムの三価化成処理のお問い合わせ・ご相談

アルミニウムの三価化成処理のご相談をお受けしております。
アルミニウムの三価化成処理の開発案件、改善案件など、お気軽にご相談ください。

『アルミニウムの三価化成処理(アロジン代替)』のPDF資料をご用意しています

下記ページよりダウンロードして課題解決にご活用ください。

関連する解決事例

関連するめっきQ&A

めっき・表面処理紹介

お問い合わせ

表面処理のご相談や資料のご請求などお気軽にお問い合わせください

サンプルめっきのご相談 不良解析・表面分析のご相談 表面処理に関するお問い合わせ めっきサンプル帳のお申し込み
TEL
0265-78-2510 0265-78-2510
FAX
0265-78-4173